
知多市推奨品とは
知多市の郷土色豊かな品物を市内外の皆様に広く知って頂く為、知多市物産振興会の審査基準に合格した商品だけが知多市推奨品として認定されています。
知多市のお土産に推奨品を是非ご利用ください。
知多市推奨品プロモーションムービー「知多みやげ」
(別タブあるいは、別ウィンドウで表示されます。)知多市推奨品認定業者マップ
知多市推奨品一覧
サントリーウイスキー知多 | |
---|---|
![]() |
ご当地知多蒸溜所で作られたグレーン原酒のみで構成されたウイスキー。 |
薬師羊羹 | |
---|---|
![]() |
伝統の製法を守り続けている羊羹。 |
豆ういろ | |
---|---|
![]() |
北海道産小豆をたっぷり使った甘さひかえめのういろです。 |
青梅のウメコ | |
---|---|
![]() |
知多産のウメを砂糖で漬けた、やわらかい味の煮梅です。 |
知多の押し寿司 | |
---|---|
![]() |
昔は祭事などで家庭で作られていた押し寿司。 |
ペコドレ | |
---|---|
![]() |
知多市が全国に誇るペコロス。 |
梅えびせんべい | |
---|---|
![]() |
梅香るえびせんべいで、甘酸っぱさとえびのおいしさを引き出しています。 |
かん月 | |
---|---|
![]() |
生海老を混ぜ合わせた本格派のえびせんべいです。 |
寺本まんぢう | |
---|---|
![]() |
創業当時からある酒元まんぢう。 |
ちたの里 | |
---|---|
![]() |
佐布里梅を使った甘酸っぱい梅ジャムの入ったブッセ。 |
うめばやし | |
---|---|
![]() |
佐布里梅の密漬けを寒天液で固めた綿玉羹です。 |
知多銘菓 梅ぜりぃ | |
---|---|
![]() |
佐布里梅の密漬けが丸ごと一粒入った和風梅酒ぜりぃ。 |
佐布里の梅干 | |
---|---|
![]() |
酸味が強く、実は果肉が厚く、核が小さいのが特徴の佐布里梅を使った梅干しです。 |
洋風銘菓 月かげ | |
---|---|
![]() |
定番のチーズクリームとあんを、ふわふわのブッセ生地でサンドした洋風焼菓子。 |
知多銘菓 四喜最中 | |
---|---|
![]() |
四つの喜びが、お家に満ちあふれますようにと願う縁起の良い餅入り最中です。 |
水源の森 | |
---|---|
![]() |
佐布里池をイメージした、小梅入りで喉ごしのスッキリしたゼリーです。 |
岡田カツ丼のたれ | |
---|---|
![]() |
岡田地区のローカルフード「岡田カツ丼」のたれ。蒲焼風のタレでご飯にかけてトンカツと目玉焼きを乗せれば出来上がり。 |
手織り知多木綿 梅ストラップ | |
---|---|
![]() |
佐布里の梅で染めた糸を手織りした布で作ったストラップです。 |
手織り知多木綿 梅巾着袋 | |
---|---|
![]() |
佐布里の梅で染めた糸を手織りした布で作った巾着袋です。 |
しいたけ昆布パウダー | |
---|---|
![]() |
原木しいたけのパウダー。お料理の出汁に、旨味と香りをお手軽に。 |
原木干し椎茸の旨煮 | |
---|---|
![]() |
味、香り、食感の三拍子そろった露地栽培原木しいたけの旨煮です。 |
トマトと椎茸のこだわりのパスタソース | |
---|---|
![]() |
しいたけや平松の椎茸をサイコロくらいに切って横山農園のトマトとコラボして出来たパスタソース。 |
アカパックン 梅子バージョン | |
---|---|
![]() |
お風呂に浮かべておくだけで湯アカ汚れの原因「皮脂」を吸収! |
知多木綿 有楽斎ふんどし | |
---|---|
![]() |
知多木綿で作ったふんどしです。大草城主の有楽斎(織田長益)は、織田信長の実弟で、本能寺の変を生き延びた戦国武将です。 |
ローカルファーストなクラフトビール | |
---|---|
![]() |
地元の食材を使ったローカルファーストなクラフトビール |
梅子カードホルダー | |
---|---|
![]() |
梅小柄の畳縁を使って作った、名刺入れです。各種カード入れにもどうぞ。 |
梅子ミニポーチ | |
---|---|
![]() |
梅子柄の畳縁で作った化粧ポーチです。軽くて丈夫。 |
梅子スマホケース | |
---|---|
![]() |
梅子柄の畳縁で作ったスマホケースです。ストラップ付でベルト等に付けられます。 |